Cases納入事例

納入事例

仙台青葉ロイヤルケアセンター 様

  • 情報共有
  • 業務効率化
  • ケアの質向上

大型ディスプレイで入居状況が一目瞭然! 最新情報を把握し素早い対応で質の高いケアを提供しています。

納入前

JR仙台駅より仙台市営バスで国見ケ丘1丁目を下車。そこから徒歩約5分。「ユニットケア」を取り入れた家庭的な雰囲気の中、医療と介護の両面から最良のサービスを提供しながら、ご入居者の在宅復帰を支援しています。レクリエーションやイベントも豊富で、楽しくいきいきと過ごせる環境がととのっています。
ナースコールの経年劣化に伴い、PHSで応答してもご入居者と会話できないケースや、ナースコール子機のコードの断線といった不具合がたびたび生じ、スタッフ様の負担が増大していました。

納入後

CICSS-R3に更新してからは、スタッフ様の声がご入居者に鮮明に届くようになり、PHSでの状況確認が可能に。併せて、ナースコールが鳴ると大型ディスプレイに呼出先の情報が表示されるため、迅速に対応できるようになりました。また、ケア履歴管理ソフトの導入により、今後は呼出回数や夜間呼出の傾向が捉えられるようになり、ご入居者の生活リズムに合わせたケアの提供が期待されます。

納入システム
お客様の声

佐々木 以前のシステムで困っていたのは、ナースコールが鳴ってPHSで応答しても、入居者様と時々お話ができなくなっていたことです。CICSS-R3になってからは、こちらからの声が聞き取りやすくなったようで、入居者様からお返事が返ってくるようになりました。急いで向かう必要があるのか状況確認ができるため、対応の優先順位を判断するのに役立っています。ただ、新しいシステムになって一番大きく変化したのは、43型ワイドの大型ディスプレイです。当施設は入居者様の入れ替わりが激しいうえ、ショートステイもあるため、短期間でどんどん入居状況が変わります。新システムになってからは、いつでも最新の情報が表示されるようになり、「この部屋が空いているんだ」「新しい人が入ったんだ」といったこともすぐにわかるようになりました。
管野 入居者様の情報は、支援相談員が入力作業を行っています。お名前、生年月日、入退去の日時など、入力すべき情報は多くはありませんが、この作業を忘れてしまうと、大型ディスプレイに表示されなくなり現場のスタッフに大きな影響を与えてしまうため、慎重に行うようにと心掛けています。
永田 以前のシステムのときは、ナースコールの親機やお部屋に表示するお名前シールを手作業で作成していたので、この作業がなくなりとても効率化されたと感じています。
永田 ナースコールの呼出履歴などの情報をリスク管理や個別ケアなどに活用したいと考え、ケア履歴管理ソフトも導入しました。
遠藤 1日でどのくらいナースコールが押されているのか、夜間の呼出回数からきちんと眠っていらっしゃるのか、データから入居者様の生活リズムや傾向がわかります。次のケアに活かすためにとても助かるツールだと思います。
永田 介護の現場も進化しています。時代の要請に合わせて、私たちもどんどん変わっていかなければならないと思うので、今回のような変化は現場にとってもとてもよいことだと感じています。
※以上、ナーシングプラザ43号より抜粋
(お話しいただいた方)
介護主任 佐々木 渉さん/介護副主任 永田 大地さん/介護福祉士 遠藤 美咲さん/支援相談員 管野 碧さん

納入先情報
施設名 仙台青葉ロイヤルケアセンター
住所

〒989-3206宮城県仙台市青葉区吉成台2-3-20

ホームページ http://www.ims.gr.jp/sendaiaoba-royal/