- 終了
 
- 環境改善
 - 福岡県
 
第1回 南のケア環境改善フォーラム
- 可視化で看護の現場が変わる! -
今、医療の現場は大きな変革期を迎えています。7:1入院基本料などで以前に比べ看護師の数は増えていますが、WLB推進がなされ現場の看護師数は変わらないという現実があります。そして、重症度、医療・看護必要度に振り回されていることも事実です。今まで通りではうまくいかないという認識のもと、新たな看護方式が生まれているのも納得のいくところです。この現状を変えるためにも看護の現場を客観的に見てみる必要があります。
今回は、医療・看護のビッグデータを通して可視化し、そこから何が見えるかを皆様と共にディスカッションし、現場に役に立つヒントをお持ち帰り頂けるフォーラムにしたいと思います。
セミナー概要
| 開催日程 | 2016年01月30日(土)13:00〜17:30 (受付開始12:00〜) | 
|---|---|
| 参加費 | 
                               
                                1,000円 
                                  ※参加費に資料代含む。                               
                             | 
                          
| 参加対象者 | 
                                 看護職及び病院経営層の方々  | 
                            
| 定員 | 
                                   
                                    150名 
                                                                         
                                 | 
                              
| 会場 | 
                                     エルガーラホール 7階 〒810-0001  | 
                                
| 懇親会 | 
                                       講演終了後17:40~、懇親会を開催いたします。(60分程度) ぜひ、ご参加ください。 (立食形式:懇親会参加費1,000円)  | 
                                  
| 主催・共催・協賛・後援 | 
                                         主催:株式会社ケアコム  | 
                                    
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:森(武)、鈴木)
TEL:0120-047-533 または 050-3816-6300
FAX:050-3737-9707
プログラム
主催者
池川 充洋 株式会社ケアコム 代表取締役社長
南のケア環境研究会 会長
須藤 久美子 氏 飯塚病院 副院長 兼 看護部門長
テーマ
『医療・看護現場のビッグデータから』
講 師
中島 直樹 氏  九州大学病院 病院長補佐 メディカル・インフォメーションセンター 教授
座 長
池川 充洋  株式会社ケアコム 代表取締役社長
テーマ
『看護のデータに基づく質改善』
講 師
秋山 智弥 氏  京都大学医学部付属病院 病院長補佐・看護部長
座 長
須藤 久美子 氏  飯塚病院 副院長 兼 看護部門長
座 長
須藤 久美子 氏  飯塚病院 副院長 兼 看護部門長
テーマ
『PNSで看護の質が変わるのか?』
講 師
中川 朋子 氏  福岡大学病院 副病院長・看護部長
テーマ
『セル看護提供方式(AIH版)導入から見えるもの』
講 師
倉智 恵美子 氏  飯塚病院 看護管理師長
テーマ
『IT化を活用した看護の質の可視化』
講 師堀田 春美 氏 済生会熊本病院 副看護部長
パネルディスカッション
中島直樹氏、秋山智弥氏に参加いただき、5名の講師の方々と会場の参加者の方々とディスカッションいたします。
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:森(武)、鈴木)
TEL:0120-047-533 または 050-3816-6300
FAX:050-3737-9707
					