- 終了
- 医療
- 地域連携
- その他
- 熊本県
熊本県看護セミナー
地域包括ケアにおける病院・看護の役割
平成30年診療報酬同時改定にむけて
超高齢社会の進展と医療技術の進歩に伴い、ますます看護の質の充実が求められております。熊本県では、在宅療養者の多様なニーズに対応できるよう、地域の実情に応じた在宅医療連携体制の整備を推進し、チーム医療を提供される関係機関のネットワーク化や多職種連携を進めております。
本セミナーでは、熊本県内での地域連携への取り組みと質の高い在宅医療を提供できるように、平成30年診療報酬同時改定にむけて、看護師の役割について講演致します。
また、特別講演として、東日本大震災から6年が経過した医療看護の現場でのお話もご講演頂き、熊本地震から1年が経過したこれからの医療・看護の現場の参考になればと思います。
セミナー概要
開催日程 | 2017年05月12日(金)13:00〜16:30 (受付開始12:00〜) |
---|---|
参加費 |
2,000円
(資料代含む)
|
参加対象者 |
看護師、医療従事者、介護従事者 |
定員 |
100名
席に限りがございますので、早めの申し込みをお勧めします。
(申込締切日:5/2(火) 締切日前でも、定員になり次第に受付を締め切らせていただきます) |
会場 |
くまもと県民交流館パレア 〒860-8554 アクセス |
懇親会 |
講演終了後(17:00~)、懇親会をご用意しています。是非、ご参加ください。 |
主催・共催・協賛・後援 |
主催:株式会社ケアコム
|
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、渡邉)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6300 Fax.050-3737-9707
プログラム
テーマ:平成30年診療報酬同時改定対策 看護力が病院を変革する
講 師:遠藤 正樹 氏 / 医療法人社団 康明会 理事長
テーマ:熊本県における在宅看護の取り組みと今後の展望
講 師:開田 ひとみ 氏 / 九州看護福祉大学 熊本県地域医療再生計画
訪問看護推進人材育成事業 准教授
テーマ:病院における入退院支援システムの構築(地域包括ケアの取り組み)(仮題)
講 師:久保 茂樹 氏 / 悠紀会病院 地域連携室 主任
テーマ:東日本大震災から6年が経過した現在の医療看護現場と今後(仮題)
講 師:吉田 るみ 氏 / 石巻赤十字病院 災害医療研修センター 副センター長
講演終了後、懇親会をご用意しています。是非、ご参加ください。
(1時間程度、参加費1,000円)
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、渡邉)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6300 Fax.050-3737-9707