- 終了
- 医療
- マネジメント
- 埼玉県
第2回 埼玉県看護マネジメントセミナー
― 看護の質の向上 これからの看護マネジメントに必要なものは ―
超高齢社会の進展と医療技術の進歩に伴い、ますます看護の質の充実が求められております。
埼玉県においても、その取り組みを行う看護管理者のスキルアップは急務の課題となっています。
本セミナーでは、病院経営者層から管理者中間層に対して、マネジメント視点で現場課題解決につながる戦略・事例を紹介し看護管理力向上となるヒントをお伝えします。
セミナー概要
開催日程 | 2017年07月11日(火)13:00〜17:30 (受付開始12:00〜) |
---|---|
参加費 |
2,000円
(資料代含む) ※当日、受付にて現金をご用意ください。
|
参加対象者 |
看護師、医療従事者、介護従事者 |
定員 |
150名
席に限りがございますので、早めの申し込みをお勧めします。
(申込締切日:7/3(月) 締切日前でも、定員になり次第に受付を締め切らせていただきます) |
会場 |
ソニックシティホール 4F 国際会議室 ○電車でお越しの方 |
懇親会 |
【交流会】 |
主催・共催・協賛・後援 |
共催:株式会社ケアコム、株式会社栗原医療器械店
|
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、佐藤)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6300 Fax.050-3737-9707
プログラム
テーマ:『PNS定着のための取り組みと評価』
講 師:大北 美恵子 氏 / 福井大学医学部附属病院 副看護部長
村田 美穂 氏 / 福井大学医学部附属病院 看護師長
テーマ:『ベッドサイドケアの充実(クリニカルベースの活用)』
講 師:中島 成子 氏 / 社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 副院長・看護部長
テーマ:『看護の質を評価するためのしくみ作り ~データがとれる記録が質改善に繋がる~』
講 師:森崎 真美 氏 / 社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 外科センター 係長
テーマ:『看護職者として自立と成長をめざして学び続ける』
講 師:井出 志賀子 氏 / 独立行政法人地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター 看護部長
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、佐藤)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6300 Fax.050-3737-9707