Event / Seminarイベント/セミナー

  • 終了
  • 医療
  • 地域連携
  • 沖縄県

第2回 病院経営改善セミナー in 沖縄

― 地域医療連携ネットワークの取り組み ―

地域完結型医療を実現するためには、中核病院・専門病院・診療所・介護施設・リハビリセンター・訪問看護などが、それぞれの特長を活かしながら役割を分担し、地域ぐるみで切れ目の無い医療を提供することが重要です。地域に点在する複数の医療機関が円滑に連携するためには、ITを活かしたネットワーク「地域医療連携ネットワーク」がスムーズかつセキュアに構築される必要があります。
本セミナーでは、沖縄県・新潟県佐渡市での地域医療連携ネットワーク構築の現状と課題、看護の立場から患者様志向と経営効率を両立するための役割について、また総務省により今後の方向性についてご講演いただきます。

セミナー概要

開催日程 2017年12月24日(日)13:00〜17:30 (受付開始12:00〜)
参加費
2,000円  (資料代含む)  ※当日、受付にて現金をご用意ください。
            (懇親会参加は別途1,000円)
参加対象者

医療・福祉施設の理事・院長・副院長・看護部長・事務長など経営層の方々

定員
100名   席に限りがございますので、早めの申し込みをお勧めします。
   (定員になり次第に受付を締め切らせていただきます)
会場

沖縄県医師会館 3階ホール
〒901-1105 沖縄県南風原町字新川218-9

【アクセス】
●モノレールでお越しの方
ゆいレール 「首里駅」(終点)にて下車、タクシーで約10分。
ゆいレール 「首里駅」(終点)にて下車、バス(1番)で約15分。

●バスでお越しの方
「県立医療センター前」バス停から、徒歩約5分。

●お車でお越しの方
駐車場に限りがございますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

主催・共催・協賛・後援

共催:株式会社ケアコム、株式会社琉球光和、株式会社ヘルスケアリレイションズ
協賛:テルモ株式会社、日本光電工業株式会社、株式会社セキュアイノベーション、
パラマウントベッド株式会社、株式会社沖縄エジソン
後援:一般社団法人沖縄県医師会、公益社団法人沖縄県看護協会、株式会社病院新聞社

申込み受付は終了させていただきました。

株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、渡邉)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6312

プログラム

【講演1】 13:15~14:00(質疑応答含む:45分)

テーマ:『沖縄県での地域包括ケアシステム構築の現状と今後の取り組み』(仮題)
講 師:比嘉 靖 氏 / 東部クリニック 院長(沖縄県医師会 理事)

【講演2】 14:00~14:45(質疑応答含む:45分)

テーマ:『新潟県佐渡市での地域包括ケアシステム構築の現状と今後の取り組み』(仮題)
講 師:佐藤 賢治 氏 / 新潟県厚生連佐渡総合病院 病院長

~ 休憩(15分)~  ※展示機器をご覧ください。お飲物とお菓子をご用意しています。
【講演3】 15:00~15:45(質疑応答含む:45分)

テーマ:『地域連携における看護職の役割』(仮題)
講 師:桃田 寿津代 氏 / 日本看護職副院長連絡協議会 会長
医療法人社団 緑成会 横浜総合病院 副院長・看護部長

【講演4】 15:45~16:30(質疑応答含む:45分)

テーマ:『ICTを活用した地域医療連携ネットワークの高度化 -今後の日本の地域包括ケアシステムの展望-』
講 師:渋谷 闘志彦 氏 / 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室 室長

【パネルディスカッション】 16:35~17:15(40分)

テーマ:①地域医療介護連携で共有すべき情報とは
②地域医療介護連携での院内等での役割とは
パネリスト:
渋谷 闘志彦 氏 / 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室 室長
比嘉 靖 氏 / 東部クリニック 院長(沖縄県医師会 理事)
佐藤 賢治 氏 / 新潟県厚生連佐渡総合病院 病院長
桃田 寿津代 氏 / 日本看護職副院長連絡協議会 会長、医療法人社団 緑成会 横浜総合病院 副院長・看護部長
横田 元 氏 / 株式会社ヘルスケアリレイションズ 取締役副社長

【懇親会】

予定しておりました懇親会は都合により中止とさせていただきます。

申込み受付は終了させていただきました。

株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、渡邉)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6312