- 終了
- 看護
- 医療
- マネジメント
- 埼玉県
第3回 埼玉県看護マネジメントセミナー
―「 つなぐ」これからの看護に何が出来るか ―
地域包括ケア時代を迎え、医療の高度化や複雑化に対応し、安全で安心できる医療の提供を行うこと
が急務です。そして、看護管理者には、それぞれの病院の役割や機能発揮への期待を受け、看護の質向上
への取り組みが求められています。
本セミナーでは、人を引き付け、生き生きと地域に貢献する病院づくりをめざして、これからの看護に
何にをつなぐのかを人材育成の視点から共に学び、ディスカッションしたいと思います。
セミナー概要
開催日程 | 2018年05月25日(金)13:00〜17:30 (受付開始12:00〜) |
---|---|
参加費 |
2,000円
(資料代含む) ※当日、受付にて現金をご用意ください。
(懇親会参加は別途1,000円) |
参加対象者 |
看護師、医療従事者、介護従事者 |
定員 |
150名
申し込み締め切り日 5/17(木)
※締切日前でも、定員になり次第に受付を締め切らせていただきます。 |
会場 |
ソニックシティホール 4F 国際会議室 ○電車でお越しの方 |
懇親会 |
講演終了後、講師を含めた情報交換の場をご用意しています。是非、ご参加ください。 |
主催・共催・協賛・後援 |
共催:株式会社ケアコム、株式会社栗原医療器械店
|
株式会社ケアコム セミナー事務局<担当:佐藤(み)、佐藤(典)>
Tel.0120-217-320 または 042-485-7320
プログラム
テーマ:「これから求められる看護とは」
講 師:坂本 すが 氏 / 東京医療保健大学 副学長
テーマ:「地域、患者さんから必要とされる組織であるために私たちができること
~“指導的立場”から“ムードメーカー”としてよいつながりを作る為には~」
講 師:小山 美智子 氏 / 株式会社C-plan 代表取締役
テーマ:「看護でつなぐシステムづくり~看護外来のチャレンジ事例から~」
講 師:長田 佳予子 氏 / 社会医療法人社団新都市医療研究会 関越病院 看護部長
◆パネルディスカッション
テーマ :「つなぐ」
パネラー:坂本 すが 氏 / 東京医療保健大学 副学長
小山 美智子 氏 / 株式会社C-plan 代表取締役
長田 佳予子 氏 / 社会医療法人社団新都市医療研究会 関越病院 看護部長
講演終了後、講師を含めた情報交換の場をご用意しています。是非、ご参加ください。
(1時間程度、立食形式:参加費1,000円)
会場:国際会議室 ロビー
株式会社ケアコム セミナー事務局<担当:佐藤(み)、佐藤(典)>
Tel.0120-217-320 または 042-485-7320