- 終了
- 看護
- マネジメント
- 石川県
第3回 看護マネジメントセミナー in 金沢
~これから求められる看護の役割とは?~
地域医療構想の策定と地域包括ケアシステムの構築。国が推進するこれらの施策により、医療界は病床再編や医療・介護の枠を越えた連携が急務となり、大きな転換期を迎えています。これは、看護師の位置付けや役割も大きく変わることを意味します。目の前の患者を看るだけではなく、退院後の生活も見据えた幅広いケアの視点が求められていると言えるでしょう。
そこで本セミナーでは、激動の時代の中、今後のあるべき看護師の方向性について検証していきます。
セミナー概要
開催日程 | 2019年08月03日(土)13:00〜17:00 (受付開始12:00〜) |
---|---|
参加費 |
2,000円
※当日、受付にて現金をご用意ください。
|
参加対象者 |
医療機関 経営層・看護管理職(理事・院長・副院長・事務部長・看護部長・師長) |
定員 |
80名
席に限りがございますので、早めの申し込みをお勧めします。
(定員になり次第に受付を締め切らせていただきます) |
会場 |
石川県地場産業振興センター <アクセス> |
主催・共催・協賛・後援 |
共催:株式会社ケアコム、株式会社日本医療企画 |
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、國廣)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6312
プログラム
テーマ:「医療撤退時代の地域包括ケアシステム」
講 師: 山村 修 氏 / 福井大学学術研究院 医学系部門地域医療推進講座 講師
テーマ:「『生きる』を支える
~地域包括ケアからケアする社会へ(幸手モデルの理論と実践)~」
講 師:中野 智紀 氏 / 社会医療法人JMA東埼玉総合病院 医師 地域医療連携拠点連携室長
テーマ:「『あっかり在宅ネット』を通じた連携と看護師の役割
~学校法人初の訪問看護ステーションを開設して~」
講 師:炭谷 靖子 氏 / 学校法人浦山学園 富山福祉短期大学 学長
テーマ:「これから求められる看護の役割とは?」
パネリスト:山村 修 氏 / 福井大学学術研究院 医学系部門地域医療推進講座 講師
中野 智紀 氏 / 社会医療法人JMA東埼玉総合病院 医師 地域医療連携拠点連携室長
炭谷 靖子 氏 / 学校法人浦山学園 富山福祉短期大学 学長
株式会社ケアコム セミナー事務局(担当:鈴木、國廣)
Tel.0120-047-533 または 050-3816-6312