Event / Seminarイベント/セミナー

  • 受付中
  • 看護
  • 看護管理
  • 四国地区

第7回四国看護セミナー(よんよんセミナー in 高知)

 予測困難な時代の到来、そして未曾有の少子高齢化社会を迎え、日本の社会システムは今、大きな転換期にあります。この困難な時代において、よりよい未来を築くために、私たちに何ができるでしょうか。その鍵を握るのが「看護の力」です。生命を守り、生活を支え、人と人をつなぐ「看護」は、これからの社会の基盤として、多岐にわたる場面で不可欠な役割を果たすと確信しています。
 本セミナーでは、この「看護の力」をあらためて見直し、「魅力ある個人、組織、地域」をめざすために、一人ひとりが何を考え、行動すべきかを深く探ります。特に、リーダーシップを発揮すべき看護管理者、そして現場を支える看護・介護従事者が、明日への第一歩として何ができるかを共に考えます。
 未来へつなげる明日へのヒントをお持ち帰りいただき、新たな社会の創造に貢献する機会となれば幸いです。

セミナー概要

開催日程 2026年01月24日(土)13:30〜16:20 (受付開始12:30〜)
参加費
無料 
参加対象者

看護管理者・医療従事者など

定員
120名 
会場

社会医療法人 近森会 近森病院 管理棟3階会議室
〒780-0056 高知県高知市北本町1丁目1-28

主催・共催・協賛・後援

共催:日本光電工業株式会社、株式会社ケアコム、テルモ株式会社、株式会社富士通四国インフォテック
後援:公益社団法人 高知県看護協会

 

チラシはこちら

プログラム

【企業プレゼン】13:30〜13:50

共催4社による企業プレゼン

【講演1】13:50〜14:50 (質疑応答含む)

講師:社会医療法人 近森会 近森病院 理事・統括看護部長 岡本充子 様
演題:高齢者ケアで大切にしたいこと ~日常倫理の視点から~
座長:高知県立幡多けんみん病院 看護部長 伊吹奈津恵 様

【講演2】15:20~16:20(質疑応答含む)

講師:東京医療保健大学 副学長 坂本すが 様
演題:医療現場のデジタルシフト ~残る看護は何だろう~
座長:高知大学医学部附属病院 副院長・看護部長 原田千枝 様