
Products分配コンセント/子機周辺製品
分配コンセント/子機周辺製品
分配コンセント(センサー入切スイッチ付)
特長
- ●マットセンサーとナースコールの呼出を区別する機能付。
- ●マットセンサーに限らず、マルチケアコールなどのナースコール子機との接続も可能。
- ●センサーを使用しない場合の「入切スイッチ」付。
- ●子機、センサー、分配コンセントすべてがメーカー純正品で統一されることで、システムの信頼性を確保。
- ●子機コンセントやベッドサイドに設置しやすいハンガー・マグネット付。
詳しくは子機別分配コンセント対応表をご覧下さい。

タイマー付き分配コンセント
タイマー機能を備えた分配コンセントです。モードを切り替えることで、設定した時間内のセンサー呼出を停止したり、設定時間後に分配コンセント自身が呼出を行います。

一時停止モード
タイマーセットした時間内は、分配コンセントに接続されたマットセンサーなどのセンサーの呼出を一時的に無効にします。タイマーがOFFになると自動でセンサーの呼出が有効になります。センサー呼出スイッチを切ってケアした後のスイッチ入れ忘れに役立ちます。
●設定時間は、3分、5分、10分、30分の4パターンから選択。
※それぞれのパターンの時間は1~99分の間で変更可能です。
●設定時間が残り1分になるとブザー音(ピピッ)でお知らせします。
タイマー呼出モード
セットした時間が経過してタイマーがOFFになるとセンサーの呼出として通知します。点滴終了や観察など一定時間後に再訪室するリマインダーとして役立ちます。
●設定時間は、10分、30分、60分、90分の4パターンから選択。
※それぞれのパターンの時間は1~99分の間で変更可能です。
●タイマーOFFによるセンサーの呼出後は待機状態に戻ります(通常モード:出荷時設定)。
タイマーOFFによるセンサーの呼出後も、自動的にタイマーをくり返しセットする動作(ルーティーンモード)の設定も可能です。
マルチアクシード
現場での安全管理が求められる中、よりよい看護・介護の環境づくりを支える重要な接続ツールです。
1つのベッドで複数のセンサー、 ME機器が接続可能
ベッドセンサー、マットセンサー、 ME機器など複数の接点接続が可能です。
※接続可能機器については、弊社営業担当までお問い合わせください。
通報の内容をその場で識別
部屋番号・ベッド番号に加え、ご利用者からの呼出か、あるいは各種センサー、ME機器(生体情報モニタなど)からのアラームなのかを親機やPHSで確認できます。ご利用者のベッドに出向く前に情報を得られるため看護・介護の効率化が期待できます。
※WZ子機対応デジタルナースコールZ型の場合、接続されたセンサーからの呼出表示名称は1台の制御機内で各入力ポートごとに固定です。変更にはデータ設定変更が必要になります(別途有償)。詳しくは弊社営業担当までお問い合わせください。


PLAIMH NICSS、NICSS-EX8、EX3、CICSS-EX5、EX3との接続でより安全管理をサポートします。
センサー接続表示
マルチアクシード2Aは、壁側のコンセントに差し込むだけでセンサーを使用していることを親機に自動で表示します。センサーを使っている注意を必要とするご利用者が一目でわかり、スタッフ間の情報共有を図ることができます。
センサー種類設定
ベッドごとに、それぞれの入力ポートに接続されたセンサーの種類を親機で設定できます。呼出時にはその名称を親機やPHSに表示します。また、呼出が重複した時には、緊急性の高いセンサーの呼出を優先的に親機やPHSへ通知します。
中継コネクタ
ナースコールのコードの断線を防止します。

ナースコールのコードが引っ張られた際、中継コネクタがはずれて断線トラブルを防止します。
上下左右あらゆる方向からの引っ張りに対応します。
引っ張り方向にスムーズに曲がるので、ナースコール子機のコードが無理なく抜けます。(特許取得済)
ナースコール子機が中継コネクタからはずれたら、脱落警報が親機に通知されるので安心です。
ナースコール子機サポート製品
ケアコールライトのデザインを継承した病床用ベッドライト
ナースコールクリップ
ナースコール子機を枕カバーや手首につけることができるクリップ。子機の落下を防止します。
- ●ナースコール子機が強い力で引っ張られるとクリップがはずれて、コードの断線を防止します。
- ●手首につけた際は、強い締め付けを防ぎます。
- ●ベッド移動の際に、握り押ボタンを壁コンセントのフックに一時的に下げることも可能になります。
ベッドハンガー
ナースコール子機をサイドレールやベッドボード等に吊り下げることで、子機の置き場を気にせずに、ベッド上のスペースを広々と使えます。
- ●ナースコール子機をサイドレールやベッドボード等に吊り下げることで、子機の置き場を気にせずに、ベッド上のスペースを広々と使えます。
※一部取り付けられないタイプもありますのでお問い合わせください。
ナースコールホルダー
ナースコールの握り押ボタンを手に固定して、ご利用者の操作を補助。握る力が弱くてもボタンが押せます。
- ●ラテックスアレルギーに配慮したシリコン素材を採用。
- ●伸び縮みするので、手にフィットします。水洗いが可能なので衛生的です。
- ●握り押ボタンやハンド形子機をサイドレール等に固定することもできます。
ナースコールバンド®
ナースコール子機のコードをスッキリまとめて、サイドレール等に固定することができます。
- ●全面マジックテープなので、しっかり固定できます。
- ●ご利用者の手に触れても痛くない、やわらかい素材を使用しています。
- ●スナップで連結してバンドを延長することもできます。
- ●ナースコール子機のコードの長さを調節する際にも便利です。
子機アタッチメント
ナースコール子機がうまく押せないご利用者をサポートするアタッチメントです。
- ●ご利用者の状態に合わせて、呼出し方を変更できます。
- ●握って呼出すグリップ形と、押して呼出すプレス形を用意しています。
- ※特許取得済
握り押ボタンホルダー
握り押ボタンをベッド柵などに固定する場合に使用するホルダーです。患者さんが押しやすい場所に固定できるので、無理なく押すことができます。
- ●握り押ボタンがリネン類などに紛れて行方不明になることを防ぎます。
- ●握り押ボタンがベッドから落下するのを防ぎ、拾おうとする患者さんの転落リスクを低減します。
- ●コードをベッド柵に巻き付けた際に起こりやすい握り押ボタンやコードの破損を防ぎます。
マルチケアコール®

声を出して(ボイスコール機能)
ご利用者の状況に合わせ「声」の感度の調整が可能です。
軽く触れて(タッチコール機能)
高齢化に伴う乾燥肌にも対応できるように感度範囲を拡大しました。
先端のセンサー部は脱着式なので、煮沸・清拭が簡単にできます。
息を吹きかけて(ブレスコール機能)
吹き込み部の新デザインによって集息性、視認性をアップ。かすかな息もキャッチします。
ご利用者の状況に合わせ「息」の感度の調整が可能です。
センサーにかざして(光センサーコール機能)
非接触で反応しますから、動きが定まりにくいご利用者にも負担を掛けません。
感知センサーとしての利用も可能です。
非接触で反応しますから、動きが定まりにくいご利用者にも負担を掛けません。
フックアタッチメント
ケアの現場から生まれた療養環境を向上させるサポート製品。握り押ボタンの置き場の悩みを解決。
- ●握り押ボタンがフック部分に仮固定できます。
- ●WZ子機コンセントに簡単に取付けができます。
分配コンセント/マルチアクシード2A
-
- 分配コンセント(NICSS・CICSS・WZ子機対応デジタルナースコールZ型用)
BB-301WZ-3P/ W6P-OP1
BZM-002EX -
- 分配コンセント
-
BB-301Z-2P/4P-NC
BB-301RS-2P/4P-NC
BB-301-2P/2P
-
- タイマー付き分配コンセント
BB-302WZ-2P/W6P-NC
-
- マルチアクシード2A
-
BI-2WZ
中継コネクタ/延長コード/延長中継コード
-
- 中継コネクタ
PZ-401-1
PZ-401-5 -
- 延長コード
-
PZ-411-2M
-
- 延長中継コード
PRB-WZ/2P-2M
RB-WZ/3P-2M
ケアコールライト
-
- ケアコールライト
BA-531WZ
-
- ケアコールライト
(WZ子機用) -
BA-531
- ケアコールライト
ケアライト
-
- ケアコールライト
LB-100
-
- ブラケット
(ケアライト用) -
LB-101U
- ブラケット
ナースコール子機サポート製品
-
- ナースコールクリップ
Z-501-6
-
- ベッドハンガー
-
Z-602
-
- ナースコールホルダー
Z-701-5
Z-701-50 -
- ナースコールバンド
-
Z-601-5
Z-601-50
-
- 子機アタッチメント
Z-801WZ
Z-802WZ -
- マルチケアコール
-
®
RB-780
-
- フックアタッチメント
Z-603WZ-25
-
- 握り押ボタンホルダー
-
®
Z-604-5(5個入)
ナースコール子機の接続方法